top of page

光線力学的療法(PDT)について
1.光線力学的療法(PDT)とは
光線力学的療法とはレーザーを使った治療法の一つで、別名PDTと呼ば
れています。PDTとは「photodynamic therapy」の略で、レーザーの中
でも高温で組織を焼き切るというレーザー治療法とは異なり、光感受
性物質(ひかりかんじゅせいぶっしつ)と低出力のレーザー照射を組
み合わせることによって、腫瘍や新生血管を壊死、縮小させる治療法
のことを言います。この治療法は世界に先駆けて日本で開発された治
療法で、1994年に当時の厚生省から承認され、1996年に中心型早期肺
がんに対して保険適用されました。また、ここで言う「低出力のレー
ザー」とは、一般的に知られているレーザーメスのように熱で組織を
焼き切るというものではなく、手をかざしてもほとんど熱さを感じな
いほど出力の弱いレーザーのことで、このことはPDTで使用するレー
ザーの特徴の一つであるとも言えます。
フォトダイナミックセラピーは、肌質改善に非常に有効となります。
毛穴開きやたるみ、くすみといった肌トラブルは「ターンオーバー」
の乱れが関係しています。ターンオーバーとは、肌の新陳代謝のこ
と。皮膚細胞が入れ替わるサイクルが乱れると、古くなった角質層が
溜まって肌荒れに繋がります。
フォトダイナミックセラピーの照射には、ターンオーバー